塩あん餅 

お城も見たしということで、もうひとつの目玉である「さきたま古墳公園」に向かうことにしました。すごく近くにあるので車であっという間です。
「さきたま古墳公園」HP
http://www.pref.saitama.lg.jp/A10/BD00/home/kouensyoukai/sakita.html
公園のすぐ近くにある、金沢製菓店さんに寄ってみました。
http://www.plus-kun.com/html/e-mise/kanazawa.pdf
このお店はガイドブックを見て知ったのですが、お目当ての「いがまんじゅう」は売り切れとのこと。もうひとつの名物「塩あん餅」をお店のおばあちゃまにすすめられて買ってみることに。「塩あん餅」は甘くない大福なんです。
うちの母親は喜んで食べてましたが、私は初めての体験なのでびっくりしました。砂糖入れ忘れましたか?ってな感じですが慣れるととても美味しいです。新米を使った餅にあずきそのものの美味しさがひろがって塩味だけというのも乙なものです。
ちなみに「いがまんじゅう」は餡子の入った饅頭に赤飯がまぶしてあるというものです。
 
次回リベンジをせねば。

買い物をすませてふとカーナビを見ると神社のマーク。となりが「前玉神社」(さきたまじんじゃ)だったのです。車でそのまま鳥居をくぐり、境内に入っていくとこんもりした小山が見えました。ここは古墳の上に建っている神社なのです。暗くて階段が危なかったですが、なんとか登りきって参拝をしてきました。なんというか、荘厳な雰囲気のお宮でした。真っ暗でしたが怖いということもなく清清しい場所です。
「前玉神社」はさいたまの由来になっという由緒ある神社なのです。

そして、最後は古墳公園前にあるお店の「はにわ処さかもと」さんに行き、埴輪のレプリカをお土産に買ってきました。150円からある埴輪のお土産を購入。これはかなりウケそうです。
「はにわ処さかもと」HP
http://homepage2.nifty.com/haniwadokoro/

調度、先週、東京国立博物館の常設展示にて埴輪や土偶、土器、銅鐸、など縄文、弥生文化の展示を見たのでご主人と埴輪やら縄文、弥生文化談義に話がはずんでしまいました。気さくなご主人でここでも店内でゼリーフライを食べることが出来るみたいです。
現在、さきたま古墳公園の古墳を世界遺産にしようという運動も沸き起こっているそうです。実現したら埼玉初の世界遺産になりますね。

行田ってかなり楽しい町だと再認識、埼玉にはまだまだたくさんの楽しいところがたくさんありそうです。ガイドブックで再発見の近場探訪にすっかりはまっている私でした。