2007-07-01から1ヶ月間の記事一覧

手紙、アナログの良さ

私には今でも文通をしている友人達がいます。 手紙が先方までに届くプロセスを考えると便箋を買ってくる、手紙を書く、切手を貼る、ポストに行って投函するという実に手間のかかる作業をしないと手紙は届きません。 便箋を選ぶにしてもお店に出向いて選ばな…

死の雑学

先日読んだ「遺品整理屋は見た!」とタイミングよく借りて読んでいたのがこの本です。死の雑学―舌を噛み切っても死ねない理由作者: 上野正彦出版社/メーカー: イースト・プレス発売日: 2005/12/01メディア: 単行本(ソフトカバー) クリック: 7回この商品を…

青梅をいろいろ加工

先日、梅干しをつけたあとにわからない部分や疑問がいくつかあったので図書館でありとあらゆる梅に関する本を借りてきました。そこでみつけたのが藤巻あつ子さんの本です。 写真入りで肯定もわかりやすく一番丁寧だったので初心者の私でもたやすく理解が出来…

岩槻大師でお遍路さん

梅雨のうっとおしい季節には地下にもぐりましょうということで、行ってきました岩槻大師。 公式HP http://www.evam.ne.jp/iwatukidaishi/ここの本堂の下には地下拝殿があってお戒壇めぐりが出来ます。地下拝殿には四国八十八箇所のお砂がありそれを踏ませて…

遺品整理屋は見た!

私の生業は不動産業なのですが、人の人生に関わる仕事だなぁと思うと同時に昨今の高齢化社会、独居宅が増える時代において家にまつわる仕事は「死」にも関わるんだなよなとあらためて思います。人の死というものは誰かに看取られて亡くなる場合ばかりではあ…

プランタ栽培工場に異変が・・・

順調に育っていたシソのうち一本がいきなり枯れました(泣) 3日前のこと、朝起きて見てみるとしおれて葉っぱが下を向いています。良く見ると葉っぱが黒く変色しているではありませんか!うわぁぁ大変と思って大きな葉を取り除いておいたのですが介護の甲斐…

うわさの神仏

私の利用している市立図書館では新作本の紹介がリアルタイムにネット公開されています。 お目当ての本を見つけるとネット予約もできてしまいますから図書館フリークのわたしとしてはとてもありがたいことです。 そんな新作紹介にてみつけたのが加門七海さん…

食道場 くじら組

木曜日の上野、谷中探訪の後に友人と梅雨祓いと称して飲み会をしました。 10年来の友人が亀有にて今年5月に居酒屋をオープンしたので今日はそのお店の紹介なんぞをしてしまおうと思います。皆さんどうぞごひいきに宜しくお願いしますm(__)m食道場 くじら組 …

谷中散歩でみつけたカエル専門店

友人と谷中散歩中に偶然にみつけた素敵なお店です。 かえる屋ケロリン堂 公式HP http://kkd.ne.jp/ 谷中の下町の中にあるかえる尽くしのお店です。かえるの「ケロン」や「ケロリン」おたまじゃくしの「おたま」などなどのキャラクターたちの展開するほのぼの…

愛玉子

木曜日に日本館がオープンした東京国立科学博物館に行ってきました。その足でちょいと一足伸ばして谷中散歩をしてきました。博物館で歩きつかれたらやっぱりここということで、愛玉子(オーギョーチー)のお店、その名も愛玉子に行ってきました。 外観から素…

江戸を斬る

休みの日に家で掃除、洗濯などをしている午後四時ごろにチャンネルを合わせてしまうのがTBS。最近は水戸黄門が再放送しているようですが、安定したストーリー展開でお約束どおりとわかっていても印籠が出るまで見てしまう私です。もうこれは刷り込みみたいな…

プランタ野菜育成工場 新メンバー登場

先日、ポトスがかなり育ったので鉢の植え替えをしました。青々と育つポトスの葉を見て 「これ、ゆでたら食えるかな」と一瞬真剣に考えてしまいました。さて、うっとぉしい梅雨もなんのそのプランタ野菜育成工場の野菜たちはみな元気です。まずはハバネロさん…

梅干しに赤シソを投入

6月27日から作成し始めた梅がやっと2週間経ちました。 実は・・・初回に大騒ぎがあって一時は梅干しの存続が危ぶまれておりました。本来、梅を漬け込んで1日もすると梅酢が上がってくるのですが私の作ったものは一向に上がってこない2日経っても5センチくら…

氷川神社の茅の輪くぐり

大祓い(おおはらい)ってご存知ですか? 神社では6月30日に大祓いという神事があります。大祓いというのは半年間の罪穢れを祓い清める儀式です。大祓いは6月と12月の晦日に行われ無病息災を祈る慣わしとなっています。そのときに茅の輪くぐりをするのですが…