2007-01-01から1年間の記事一覧

ネックウォーマー

すっかり寒くなりましたよね。 今年は原油の値上がりにより、灯油などの光熱費が高くなっています。寒い冬を乗り切るには身体を冷やさないこと。冬といえば昨年に覚えた編み物。というわけでちょっと作ってみました。作ってみたのはネックウォーマーです。直…

干し野菜のススメ

冬のこの時期、非常に乾燥しますよね。室内外ともにカラッカラ、人間まで干からびそうです。 しかしそんな乾燥を嘆いていても仕方ない。こうなったら利用してしまおうということで干し野菜をせっせと作っています。元のアイデアは下記の本を読んだことがきっ…

青空が目にしみる

Mele kalikimaka!! (ハワイ語でメリークリスマスです) 三連休は仕事をしています。 クリスマスといえば、やってみたい子供の夢、ケーキの独り占め。大人食いってことで実現させてしまいましょう。昨日ショートケーキを作ってみました。ケーキは難しいと…

谷中商店街、後藤の飴

子供の頃に好きだったのがニッキ飴です。 ばぁちゃんがよく与えてくれた思い出があります。ニッキ、肉桂というとなんだか古臭いような気もするし、年寄りくさいような怪しい漢方の雰囲気もあります。そんなところが刺激的な味わいをイメージさせてくれます。…

ハバネロオイルを作ってみました。

12月になろうというのにハバネロの苗にはたくさんの実がなっています。 20個以上は結実して緑色の小さな実がなっているんじゃないかと思われます。 今年はホントにハバネロ大豊作でした。 そんな中で色のついたハバネロ4個を収穫したので、先日ハバネロオイ…

暴走老人

図書館で予約11人待ちの末にやってきました。暴走老人!作者: 藤原智美出版社/メーカー: 文藝春秋発売日: 2007/08メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 48回この商品を含むブログ (41件) を見るニュースを見ていて高齢者がおこす事件が多くなったなぁと思って…

工場見学、スパイス王国

図書館で借りてきたガイドブック「まっぷる埼玉2008」を何気なく見ていたら上尾にスパイス王国なる場所があるとの記事が。翌日早速、問い合わせてみると工場見学が出来るとのこと。水曜に木力館のあと行ってきました。 場所は埼玉県上尾市にある井上スパイス…

木の博物館、木力館

水曜日にまたもや出かけてきたのは岩槻です。 タウン情報誌を見ていたら見つけたのが木の博物館。HPを見てみると面白いものがたくさんありそうなのでやってきました。 木力館(きりょくかん) HP http://wood-power.com/ 場所は埼玉市岩槻区新方須賀という越…

大宮氷川神社 大湯祭

12月10日は大宮氷川神社では大湯祭(だいとうさい)があります。 大湯祭は12月10日に執り行われる氷川神社の神事です。 神社の参道には熊手を売る業者がたくさん集まって酉の市が賑やかに行われるてたくさんの人がやってきます。露店も大宮駅東口の手前から…

庄和町その2 首都圏外郭放水路 見学会

首都圏外郭放水路とは江戸川河川敷沿いにある、国土交通省関東整備局 江戸川河川事務所管轄の河川の排水処理施設です。 春日部の16号国道地下に大きなトンネルがあるというと都市伝説を聞いたことがありませんか?そのトンネルというのは地下を流れる排水用…

庄和町その1 大凧会館

水曜日に休みだったので庄和町に行ってきました。庄和町は江戸川沿いにある小さな町で千葉県に隣接をしています。 この江戸川で毎年5月になると行われるお祭りがあります。その名も「大凧祭り」、江戸川の河川敷で100畳敷といわれる大きな凧を上げるのですが…

ネコシバリ

私の勤務する会社の近くに小さな神社があるのですが、ここにいる猫たちがとても警戒心が強くてなかなか手ごわいです。いつも社務所の横の草むらに何匹がいるのですが、近づくとすぐに脱兎のごとく逃げてしまうのでなかなか撮影ができませんでした。 しかし、…

ネバリゴシの「おやき」

先日、岩手の友よりいただいた特産品セットの中に私がこよなく愛する禁断の白い粉がありました。なくなるともう手が震えて禁断症状が出るくらい愛しています。 その白い粉とはネバリゴシという岩手県、東北農業研究センターが開発した小麦粉。色は真っ白では…

ふぞろいな秘密

私の利用している図書館にあったのでそういえばほとぼりも冷めたから読んでみっかと思い読みました。うちの市立図書館5冊も蔵書持ってました。この手の流行り本は騒ぎが落ち着くと閉架となって倉庫のこやしとなってしまいます・・・近日中にこやし決定でしょ…

騎西城と前玉神社と騎西土産もつけちゃいました

騎西町にはその昔、騎西城というお城があったそうです。現在は廃城となりかつて城のあった場所に復元城が建っています。しかし、騎西城って天守なかったそうですが復元には見事なシャチホコが(笑) 内部は郷土資料展示室になっているのですが、敷地内の生涯…