夏の盛岡 その2

盛岡滞在二日目、本日も盛岡ジョーの案内で探索です。
まずは雫石という方面に向かいます。車走行していてしばし、「カメラ準備願います」と言われて助手席から見えたものは・・・

ガスタンクのスイカ、隣はプリンスメロンすか?
斬新なアイデアに脱帽。

そうこうしているうちに小岩井牧場にやってきました。しかし小岩井牧場は越えて更に奥に行くと岩手山が見える前の草原に一本の桜の木が。

そうですこれが映画「壬生義士伝」に出たあの一本桜。最近では「どんど晴れ」でもつかわれたので一躍有名になったそうです。
夏の青い岩手山と一本桜のロケーションも生明の力強さと繁栄を感じ、素晴らしいものでした。

この後に小岩井牧場に行き見学してお土産などを買ってきました。チーズケーキが美味しいらしいのでうちの兄貴にソーセージもろとも発送。ここのチーズケーキは要冷蔵なので送ったほうがよいです。

次に向かったのは「盛岡てづくり村」です。
http://www.ginga.or.jp/~morihand/index.html
南部鉄瓶、南部せんべい、タンスなどの工芸品、飴、冷麺などなどを作る様子を見ることが出来てお土産に買うことも出来るし、また体験も出来てしまう場所なのです。
とうわけで南部せんべい作りに挑戦。
  
100円払うと麺棒で生地を伸ばして鋳物の型に入れて30秒6回返すと焼きあがります。出来立ての南部せんべいは暖かくて夜にホテルで食べましたがとても美味しかったです。南部せんべいあればなんにもいらんというくらい私は南部せんべいが大好きなのです。

この後、建物2階の展示室も見学してきました。盛岡の産業の紹介など再現もされており、南部鉄瓶ができるまでの工程説明や祭りなどの再現模型などとてもわかりやすいものでした。

無類のアイス好きが小岩井農場に行ってソフトクリームを食べなかったが不思議ですよね。実はここでとあるものを食べるために我慢してきたのです。
 

南部せんべいにジェラードをはさんだその名も「なんじぇら」5種類あって今回はアロニアというのを食べてみたのですが、南部せんべいの味とアイスが実に良くあいます。アイスの湿気を吸って湿ったせんべいの食感もまたなかなか。最中アイスが堅くなったと思えばゼッタイにアリの味ですよ。これは美味い。

この後は御所湖の周りを車で走ります。ここも素敵なビューポイントですね。
 

さてとこれで雫石探索は終えて盛岡駅前に戻ってきました。
ここから盛岡市内探索です。

まずは駅西口にある盛岡地域交流センター「マリオス」の最上階にて盛岡市内を見に行きました。新幹線が通る駅やら大通りの町並み山が見えて実に見晴らしが良かったです。

マリオスでバーチャル散策を終えたら実体験ということで駅前の開運橋を渡り、北上川川岸を歩きながら旭橋、夕顔瀬橋を渡ります。材木町という場所があってここには昔、みちのくプロレスの事務所がありました。今は仙台に移転してしまったのですが私も良く連絡したりしたものです。懐かしいですねぇ。私が盛岡入りしていたころ、サスケ会長はウルティモ・ドラゴン戦のために山篭りをして修行中だったとか。
 

いーはとーぶアベニュー材木町という道があってそこで宮澤賢治像を発見。賢治にちなんで全部で6つのモニュメントがあるそうです。

盛岡城址の城壁。南部藩の面影を残して城壁と外堀が残るのみです。

盛岡地方裁判所中庭にある「石割桜
 
私は映画「壬生義士伝」で知った桜です。実際に見てみるとホントに岩を割って根がついています。木は老木のようで支えをたくさんしていましたが生命力の強さを感じる木でした。※長らくうっかり、石割桜を雪割り桜と誤記していたのでここで訂正します。申し訳ありませんでしたm(__)m ブログ記事修正済です。2007-01-18 - monksiiru(もんくしーる)の日記

この後に南部せんべい店の白沢せんべい店へ。ゴマとピーナツしかしらない私にとってカルチャーショックな品々が並びます。イカ、えび、にんにく、唐辛子、ココア、焼き芋などなど初めてみるものばかりでびっくりしました。お土産用に買占めついでに試食しまくり。ほほぉーやっぱり南部せんべいは美味いっす。

参道を歩いて盛岡八幡宮へ。たどり着くと狛犬や燈篭やらたくさん献上されている大きな神社でした。
 

晩御飯は夢や 銀兵衛というお店にてお疲れ様会。
http://www.yumeya-ginbee.com/syoukai/index.html
お寿司やら刺身やらを食べて最後にドンブリパフェ食べてみました。二人だったのでこれは楽勝です。

締めには最後の盛岡の夜ということでカラオケに行き、盛岡の夜は更けていったのでありました。
ちなみに盛岡ジョーはテレビ局主催ののど自慢大会に出場して入賞経験を持つすんげー歌のうまい人です。始めて聴きましたが敬服。おみそれしましたm(__)m
そして二日間の案内本当に感謝感謝です。こんな内容の濃いツアーにするには事前調査などなさったと思います。お手間かけました。本当にありがとうございます。
岩手の人たちはどうしてこんなに良い人ばかりなのでしょうか。感涙。

さて、明日はいよいよ岩手の最後の一日になります。
その3に続く