毛呂山越生探訪その2 出雲伊波比神社

毛呂山町にある歴史民俗資料館に行ってみると、そこには毛呂山町周辺で発見された土器などの展示ともに流鏑馬の展示がありました。毛呂山にある出雲伊波比神社の神事だとわかりました。

ごく近くにあるというので行ってみると、小高い小山の上に神社は鎮座していました。

出雲伊波比神社(いずもいわいじんじゃ)
創建 景行天皇53年(1900年くらい前だそうです)。
延喜式内武蔵野国入間郡五座の中に列せられたとう古い神社です。
ご祭神 大名牟遅神、天穂日命 

春3月の第2日曜日(今年は3月9日)と秋の11月3日には流鏑馬の神事を執り行われ賑やかになるそうです。ここは流鏑馬をするときに使う道でしょうか?
 

狛犬 かなり大きいです。
 

鳥居

拝殿

   
本殿 県内最古の社殿となっています。小高い山の上にある神社は下界から隔絶されてなんといえない素晴らしい雰囲気が漂ってました。