梅仕事2012 土用干しが完成しました

土用といえば梅干しの土用干しの時期なのですが、どうも関東では梅雨明けの後から天気が急変することが多いです。

天気予報とにらめっこをしながらそろそろ土用干しをしたいなぁと思っていたら急に天気が崩れたり、天気予報はころころ変わるし全く予想が立たないので強行突破で今週の水曜日25日から土用干しを開始しました。

1日目 25日水曜
おそるおそる、ビンと漬け物樽から梅干しを取り出します。
 
 
 
赤シソもかびていません。良かったぁ。

初日の梅はこんな感じ。毎年見てますが、全く美味しそうには見えませんw
 
 
午前中は太陽が出ていたのですが、午後になって日がかげってきてしまいました。とはいえ薄日が指しているので干し続けて4時に取り込み、赤梅干しは梅酢に戻して、白梅干しはそのままで明日に備えます。

毎年恒例のブロックすのこの干し台に今年は新たな助っ人登場です。
温室のカバーを外したらこれがかなり使い勝手良くて重宝しました。
あるものは何でも使いますw

2日目 26日木曜
この日は仕事だったので土用干しの助っ人、うちの母親を呼んで梅干し番をしてもらっていました。
一番上の写真は助っ人さんの梅仕事風景です。
暑い夏の日差しには帽子、長袖シャツは必需品ですね。

天気も回復してよく干せたそうです。

3日目 27日金曜
猛暑の一日でした。またもや梅干し番を頼んで私は仕事へ。
朝からじりじりと暑く梅干しもよく干せて表面には塩の結晶も出てきています。
 
 

4日目 28日土曜
今日は仕事が休みだったので、1日目の日光分を取り返すつもりで干しました。
暑い猛暑日で日中は外に出ると太陽の光で肌が痛いほど。
 
 
 
太陽を求めて場所移動もしましたが、今年も良く干せました。 
 
 
午後3時に取り込んで今年の土用干しは完了。

合間に干していた赤しそもカラッカラに乾いてゆかりになりました。

常温保存ができる保存食の梅干し、作るたびに先人の知恵の奥深さに驚くばかりです。